『特別警報』ってご存知ですか?
本日、平成25年8月30日から運用がスタートした『特別警報』とは、今まで気象庁が発表していた『警報』の基準をはるかに超える、数十年に一度の大災害が起こると予想される場合に発表し、対象地域の住民の方々に対して最大限の警戒を呼びかけるものです。

【今までの警報との違い】
①大雨・暴風・高潮・波浪・大雪・暴風雪の場合
警報の基準よりもはるかに超える場合に、『大雨特別警報』、『暴風特別警報』、『大雪特別警報』
②地震・津波・噴火の場合
地震・津波・噴火の場合は特別警報の際も、従来と名称の変更がなく、地震のときは震度、津波の際は大津波警報、噴火の際は、噴火警報という形になります。

【特別警報はいつ発表されるのか】
特別警報は、警報が何もなくいきなり発表されることはありません。
大雨の際の流れを例にして見ていきましょう!

大雨注意報

大雨警報
この時点で厳重に注意しましょう!

大雨がさらに続き、重大な災害が起こる危険性が非常に高まった場合

大雨特別警報
ただちに命を守る行動をしましょう!

【特別警報が発表されたら、どうすればいいの?】
特別警報が発表されたときは、今まで経験したこのないような異常な現象が起きる状況です。ただちに命を守る行動をとることが大切です。普段、災害の少ない地域でも十分に気をつけてください!!

基本的には、ただちに避難所へ避難しましょう。避難訓練などをこまめに行い、避難所への避難の仕方を把握しましょう。
すでに、避難所への避難が厳しい状況の場合、無理をせず、建物の中のより安全な場所に留まるようにしましょう。